ひとのはなしをきく

コーチングe-learning(産業能率大学)より、結構印象に残ったので。

*********************** 引用 ここから ****
■積極的傾聴の3つの条件

【1】自己一致の状態にあること
 聴き手が心の中で本当に思っていることと、話したり行動したりすることとの間にズレがないことをいいます。

【2】メンバーを受容すること
 受容とは、メンバーの存在をそのまま認め、何の条件もつけずに、メンバーの全てを受け入れることです。つまり、メンバーの優れた点、肯定的な面を受け入れるとともに、未熟な側面や否定的な側面をも受け入れることです。

 ビジネスコーチングをするときは、ついメンバーの行動や考え方を変えてやろう、修正してやろうと考えがちですが、メンバーを変えようとするのではなく、メンバーを全面的に受け入れ、メンバーの気持ちを「わかってあげようとする」ことが重要です。

【3】メンバーに共感的理解をもつこと
 そのポイントは、以下の3点です。
 1)メンバーの感情・思考を理解して受けとめる
 2)メンバーの感情・思考の引き金になった背景・状況を理解する
 3)理解していることをメンバーに示す

 「共感的理解」とは、ビジネスコーチがメンバーの身になり、メンバーの目を通して、その世界を見ること、つまりメンバーとともに考え感じることです。

********************* 引用ここまで

何と言っても、「自己一致」が一番に上がっているのが、深い。
私ですか? ここがいっちばん、弱い。 結構、違ってる。

昨日ちょっと揶揄しましたが、人の話は最後までちゃんと聞くべし、ってことでしょう。反省。。

では、質問です。

******************** 同じくより、引用

哲学者の鷲田清一氏は著書『「聴く」ことの力』(TBSブリタニカ)の中で、末期医療の研究者によってつくられたアンケートの興味深い設問を紹介しています。
「私はもうだめなのではないでしょうか」という患者のことばに対して、あなたならどう答えますか、という問いである(調査の対象は、医学生看護学生、内科医、ガン医、精神科医、看護婦)。

これに対して次のような5つの選択肢が立てられている。

 (1) 「そんなこと言わないで、もっとがんばりなさいよ」と励ます。
 (2) 「そんなこと心配しないでいいんです」と答える。
 (3) 「どうしてそんな気持ちになるの」と聞き返す。
 (4) 「これだけ痛みがあると、そんな気にもなるね」と同情を示す。
 (5) 「もうだめなんだ……とそんな気がするんですね」と返す。

********************* 引用 ここまで

あなたなら、どうする? それは、どうして?